2021年8月3日お盆のお参りのご案内本年の自宅へのお参りは大変残念ですが、昨年に引き続き中止と致します。 ご承知の様にコロナの感染が首都圏を中心に猛威を振るっています。 栃木県も例にもれず、蔓延防止等重点処置を強化しています。この様な状況下の中、三密を避けるため、役員さんと初盆のみのお参りと致しました。それ以外の檀
2021年7月7日青年会での書道実践講座全国各都道府県に智山青年会という青年僧の団体があります。 栃木県にも栃木智山青年会があり、私も地元に戻ってきて所属しています。 智山青年会は会員相互の研鑽、親睦向上を図り、時に即応した教化活動を行うことを目的としています。...
2021年6月11日柴灯大護摩供火渡り祭6月6日(日)の13時から東海寺にて、柴灯(さいとう)大護摩供火渡り祭に出仕させて頂きました。 今回は"宝剣(ほうけん)"という役を勤めました。 役をやるのは初めてで、何より柴灯護摩自体初めてでした。 事前の勉強会で、宝剣の説明を受け、自坊で文句の暗唱に励みます。...
2021年5月3日男体山入峰修行5月2日(日)に男体山入峰修行に参加させて頂きました。 ※本文はInstagramからの転載になります。 (https://www.instagram.com/p/COXzkVtDLWh/?igshid=j8guf626sezd)...
2021年5月1日大般若会付地蔵護摩供法要4月24日(土)に、当山年中行事の1つである大般若会付地蔵護摩供法要を厳修致しました。 本来であれば大勢の近隣寺院をお呼びしての法要ですが、密を避けるために元朝護摩同様少人数での法要となりました。 大般若波羅蜜多経というお経の本が600冊あり、それを転読していきます。...
2021年5月1日宇都宮仏教会花祭り4月6日(火)に宇都宮仏教会主催の花祭り法要が、祥雲寺にて執り行われました。 座席を離しての法要です。 私は不慣れながら御詠歌を勤めさせて頂きました。 お稚児さんの踊りです。 最後は皆さんでお釈迦様に甘茶をかけて、誕生をお祝いしました。