top of page
検索


2022年2月15日
本山研修(令和4年1月17日~28日)
私事ですが、昨年コロナで延期になった2つの研修が1月に重なってしまい、約2週間本山へ勉強しに行って参りました。 前半は御詠歌の研修です。 3年でワンクールの研修で年に1度本山へ行きます。 今回が3年目なので最後になります。...


2022年2月15日
元朝護摩
新年明けましておめでとうございます!(更新が大変遅くなりました) 大晦日の一番護摩から数時間… 年も明けての令和4年1月1日。 元朝護摩供法要を規模を縮小してではありますが厳修いたしました。 皆様の家内安全や交通安全等を祈願させて頂きました。...


2022年2月15日
大晦日
令和3年12月31日(金)午後11時半頃からお焚き上げを行いました。 ▲お焚き上げ前の様子 また、その時に毎年恒例の甘酒と汁物を振る舞いました。 そして何と今回は、地元の有志の方により焼き鳥とチョコバナナも出店して頂きました。 出店と言っても無料で配って頂いております!...


2021年11月30日
先代住職御内室13回忌法要
11月12日(金)に先代住職照晋和上御内室、平澤冨美子刀自13回忌法要をご縁のある方々をお呼びして勤修いたしました。 法要前の様子 法要中の様子 集合写真


2021年11月12日
高原山入峰修行
11月7日(日)高原山入峰修行に参加させて頂きました。 今回で3回目となります。 早朝4時半頃出発し6時頃入り口となる八方ヶ原大間々台に到着。 最初の目的地は古の八海山神社です。 意外とここまでの距離が長く起伏が激しい…。 今回は天気に恵まれ風も穏やかです。...


2021年11月5日
滝行
10月24日(日)東海寺主催の滝行に参加させて頂きました。 滝行は今年2回目ですが、改めて滝の前に立つと風圧で呼吸もままならず水の冷たさで声もでません。 意を決してご宝号をお唱えします。 目は無意識に閉じてしまいます。耳で滝の騒音を感じ、肌で水の冷たさ、口鼻で、風圧を感じま...
Tag
タグ
Archive
アーカイブ
bottom of page